看護師国家試験の現役合格に役立つブログ

現役看護師のnaru です。 模擬試験ダメダメだった私が、アルバイトを両立しながら国家試験に合格した勉強方法を紹介。

【看護師国家試験対策】苦手問題→得意問題に!計算問題は解けるようになる。


こんにちは。

看護師のnaruです。

 

今回の記事では 

「看護師国家試験でよく出る、計算問題」

について、お話しします。

 

 

計算問題は毎年1~2問は出てますよね。

点数にしても、2-4点分だからって、

「計算苦手だから捨てちゃえばいいや!」って

思っちゃだめです!

前にも説明しましたが、

看護師国家試験の問題は、

1問解くのにかけれる時間は、1分半程度です。

ということは、

そのくらいの時間で解ける問題しか出ない

ということになります。

  

そして、

看護師国家試験に出る範囲の公式はこれだけ!

なんです。

 

何度も学習することで

必然と解けるようになります!

 

自信をもって解ける問題があるって、

試験中にテンション上がりますよ♪

 

 

カウプ指数  

 :生後3か月から5歳までの乳幼児に対して、

  発育の程度を表す指数  標準値=15~18

 {体重(g)/身長(㎝)²}×10

 

ローレル指数 

  :学童期の肥満度を判定する際に利用される指標

   標準値=100~160

  {体重(g)/身長(㎝)³}×10⁴  

       

BMI

    :肥満度のチェックに利用  標準値=22

  体重㎏÷(身長m)²   

 

※肥満度(%)

    :肥満度

 (体重㎏―標準体重㎏)÷標準体重㎏×10

 

※体重減少率(%)

 :乳幼児の体重の減少率を確認する指標

 (出生時体重g―現在の体重g)÷出生時体重×100

 

※酸素ボンベ残量(ℓ)

 :{容量(ℓ)×残圧(MPa)}÷ボンベ圧力(MPa)

 

※1分間での点滴滴下数

 :大人用輸液ライン(20滴≒1ml)

  {輸液量(ml) ÷ 輸液時間(分)}×20

  子供用輸液ライン(60滴≒1ml)

  {輸液量(ml) ÷ 輸液時間(分)}×60

 

 

必ず解けるようになります!

計算問題さえできていれば受かったのに・・・

ってならないよう、

苦手問題を、得意問題に変えましょう!!

 

とりあえず、計算問題を1日1問ずつ

解いてみるところから始めてみませんか?

実際の過去問を1つ載せておきますね。

 

[第102回 午後18問]

点滴静脈内注射1,800mL/日を行う。

一般用輸液セット(20滴≒1mL)を使用した場合、

1分間の滴下数はどれか。

 

1. 19滴

2. 25滴

3. 50滴

4. 75滴

 

 

 

※解答と解説

 1,800mL÷24時間=75mLを1時間で滴下するので、

  1分で 75mL÷60分=1.25ml  

 輸液セットが20滴≒1mLなので、 

 1.25×20=25滴 が答えです!

 

いかがでしたか?

少しでも皆さんの不安の軽減や、

悩みの解消の

手助けになれたらと思って書いています。

 

今回の記事はここまでです。

今後も、

看護学生の現役合格に役立つ情報を

発信していきますね。

 

最後まで読んで下さって、有難うございました。